えふえふぶろぐ

ロードバイクのパーツインプレから、メンテナンス、乗り方、トレーニング等ロードバイクを中心に自転車の話題を独断と偏見いっぱいにお伝えいたします。メンテナンス・整備のご相談はFF-Cycle店舗までお気軽にお問い合わせ下さい。

タグ:TSS

体調不良時のトレーニングが体の変化を数値で見る先日少々体調を崩しました。。。と言うのも流行りの病ではなく、おそらく食あたり??朝から何やら怪しい雰囲気、起床時からトイレと仲良しこよし状態でした。もうそれはひどい有様でトイレから離れられずに、出ては入りを繰 ...

前回の続きとなります。 前回のお話で、NOZA Vの出力がいかんせん低く出てしまう問題が出てしまっています。基本的に最近のトレーニング負荷の指標としてパワーメーターの数値を主に使用して管理をされている方は少なくないと思います。体に掛かる負荷を数値化してみることが ...

CTLってなんぞや?という方のためにです。まず少し難しい専門用語が出てきますので、まずはそちらの解説から。FTP:速さの指標ご存知の方も多いかと思いますが、1時間(血反吐を吐くレベルで)全力走をした時のパワーの平均値です。これはいわゆるロードバイクの戦闘力速さの ...

TSSについて その2 数値以上の疲労感TSSに関しての前回の記事はこちら TSSはパワー値から体にかかった負担を数値化したものです。TSSをトレーニングや回復に用いるというのは有名なお話です。しかしです。その数値と体にかかる実際の負担に差があると感じる時があります。と ...

TSS(トレーニング ストレス スコア)に関してパワーメーターを使い始めるとFTPと同じぐらいよく出てくる言葉でTSSというものがあります。TSSとは:TSS(Training Stress Score:トレーニングストレススコア)はオーバートレーニングを防ぐための指標であり、トレーニング負 ...

↑このページのトップヘ